top of page

SEAN MILLER PLAYS

シーン・ミラーのプレー

バックサイドスクリーンウォール3ポイントシュート

ボールマンは左にドリブルし、ポストへパスを出す。 そして右へフレアし、2か所のスクリーンの後方でセットアップし、ノーマークの状態で3ポイントシュートを決める。

 
なぜ、これを使うのか

2枚のスクリーンを使ってプレーが コートを横切って展開されていると、 ノーマーク状態での3ポイントシュー トを阻止するのは、ほとんど不可能で ある。たとえディフェンスが気づいた としても、だ。


 

セットアップ

ストロングサイドである右サイドか らスタートする。左サイドにいるシュー ターが、イニシャルパスを受け取る。
 

 

 

プレーの仕方

●ウイングからウイングへパスを出す。 右ペリメーターの深い位置に立ってい るプレーヤーは左ブロックのスクリー ンを使ってカールし、左エルボー付近で停止する。(図1)

●シューターは左へドリブルし、フォ ワードにパスを出す。パスを受け取っ たフォワードはブロックから外へステップし、ダブルチームを引き連れて スペースを作る。 ●カールしたプレーヤーは、トップへ 移動する。(図2)

●パスの後、シューターは右ウイングへフレアする。

●右サイドの2名のプレーヤーは、レー ンの方向へダウンスクリーンする。押 し寄せるディフェンダーに対処している間、パスは左ポストから右ウイング へ送られる。

●スクリーンはウォール(壁)として の働きがあり、シューターはノーマー クの状態でシュートを打てる。(図3)

 

 

テクニック

このプレーは、相手がポストにダブ ルチームを仕掛けようとした時に、最 もうまくいく。ブロックのプレーヤーが 大きく踏み出す動きは、ボールが向か う先から2名のディフェンダーを引き 離す効果がある。
 

 

 

 

(BCW日本語版第12号より抜粋)

bottom of page